メディアコミュニケーション学部
こどもコミュニケーション学科
教職課程センター長兼入学センター次長
こどもコミュニケーション学科 教授
万葉集に描かれた風土と人々の生活を起点に、千葉県をフィールドとした、祭りや伝統芸能などの俗学的研究をおこなっています。また、東京湾とその水系の歴史や民俗を調査・検証しています。
お祭りや伝統芸能、文化財などの調査をして、普通の人々の心のよりどころを追及しています。
すべての文化財、伝統や現象には、そこに生きる人々の姿が反映されています。それをできるだけ丁寧に拾っていく努力をすることです。
・祭礼を支える人々の姿を明らかにする。
・博物館のよりよい発展を考える。
・文化財の保護と活用の在り方を追及する。
・房総のお浜降り神事の研究
・千葉県印西市の阿夫利神社の祭礼調査
・冨士講の研究
・東京湾口の海堡の調査研究
・博物館実習の在り方についての考察。
博物館学実習I、博物館学実習II、博物館概論、生涯学習論I・II、こどもと文学創作、インターンシップ、教育実習(事前・事後指導)、教育実習I、教育実習II
博物館を訪ね歩くこと。
祭り見物。伝統的町並みを訪ね歩くこと。