キャンパスライフ
学生組織

学友会

学友会とは


江戸川大学学友会は学生を正会員とする組織で、1990年に設立されました。学生生活の向上と相互の親睦をはかり、その他の学生の総意を実現することを目的としています。
また、学問・文化・スポーツ・国際交流等の活動を振興することによって、学生同士の啓発、社会への貢献を果たすことを推進しています。

学友会は、次の4つの組織で運営しています。

学友会執行部


学友会全体を統括します。会長、副会長、会計、書記、クラブ幹事長、文化部部長、運動部部長、学園祭実行委員長、卒業記念委員長で構成されています。
詳しくは「学友会執行部」の紹介ページをご覧ください。

学生の総意の実現を目指す

クラブ幹事会


学生団体(部・同好会・愛好会)の代表が集まり、体育施設の使用の調整や昇格・降格の審査などを含むクラブの円滑な運営について話し合い、進めています。

毎年4月に行われる新入生向けの「クラブ勧誘活動」も主催します。

1年生向けのクラブ勧誘活動

学園祭実行委員会


毎年11月2日・3日に開催される学園祭を実行する委員会です。学園祭実行委員会によるオリジナルの企画のほか、学園祭に参加する団体のとりまとめを行い、パンフレットを制作して広報活動をしています。
詳しくは「学園祭実行委員会」の紹介ページをご覧ください。

「駒木祭」の様子

卒業記念委員会


卒業アルバムの制作、卒業記念品の選定や卒業記念パーティの企画・実施をします。
詳しくは「卒業記念委員会」の紹介ページをご覧ください。

卒業記念パーティー