イベント・講座

江戸川ガールズアワード(EGA)

江戸川ガールズアワード2024

音楽とファッションの融合を発信するイベント「江戸川ガールズアワード」は、学生が企画から運営までを手がける本格的なガールズイベントです。
多くの方にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

日時:2024年11月3日(日・祝)13時30分~15時00分(終了しました)

主催:江戸川大学・江戸川ガールズアワード実行委員会
協力:ヤマハミュージックジャパン
協賛:スパメッツァおおたか

第1部 NEXTAGE ARTIST 2024オーディション/決勝ライブ

NEXTAGE ARTIST AUDITION

「NEXTAGE ARTIST AUDITION」 は、夢と野望を持ち、音楽を愛する高校生のための軽音楽コンテストです。音楽業界のプロフェッショナルが、「次世代を担い、世界に通用する可能性を持った高校生アーティスト」を選ぶべく審査を行い、グランプリ受賞者には「NEXTAGE ARTIST」の称号が授与されます。「NEXTAGE ARTIST」とは、江戸川大学とプロの審査員によって選ばれる、次世代を担い世界に通用する可能性を持った高校生アーティストのことです。

今年度はバンド部門3組が決勝審査に進みました。
決勝審査には「シュシュマレフ」「MetalTime」「Quiche」が出場し、素晴らしい演奏でオリジナル曲を披露しました。厳正なる審査の結果、グランプリ(NEXTAGE ARTIST)に「シュシュマレフ」が選ばれました。

<決勝出場者>

グランプリ

シュシュマレフ


埼玉県立所沢高等学校
大内菜生、市川和、伊藤はな、片桐ほのか

オリジナル曲「genjitsutohi」

MetalTime


柏木学園高等学校
石川美菜、西谷晶、井上華蓮、綿引陸人

オリジナル曲「幸せ探し」

Quiche


桜美林高等学校
谷川遼、五十嵐花歩、中川瑞生、前田菜里、石田菜々子

オリジナル曲「白昼夢」

第2部 NEXTAGE ARTIST 2023「Vanity」ミニライブ

Vanityは埼玉県国際学院高等学校の軽音楽部で結成されました。メインボーカルの繊細な歌声と、力強くも儚げなサブボーカルの調和が特徴。大人っぽくとも高校生の青さが残る爽やかな曲調が魅力的です。
音楽プロデューサーの割田康彦氏、楽器サポートにヤマハK-ONBを迎え、レコーディング、MV撮影からジャケット写真、アーティスト写真、サブスク配信など江戸川大学の学生による全面プロデュースのもと、2024年11月30日に「忘れてよ」を配信リリースし、江戸川ガールズアワードの第2部では「忘れてよ」を含めた全2曲を披露しました。

第3部 人気ブランドとのタイアップ企画「ファッションコーディネート対決」

人気ブランドとのタイアップ企画で「コアジェネレーション」と題したファッションコーディネート対決を行いました。満園正明さんを特別審査員に迎え、ファッションビジネスコースの2年ゼミ生が3チームに分かれ、それぞれ「BEAMS」「Ray BEAMS」「XLARGE」「X-girl」「JOURNAL STANDARD」「Oriens JOURNAL STANDARD」の商品と独自に仕入れた古着を使ったコーデで対決しました。

第4部 「水曜日のカンパネラ」ミニライブ

「たまものまえ」を含む、計5曲を披露していただきました。「たまものまえ」では、本学のコピーダンス愛好会「BLACK♡ANGEL」がバックダンサーを務めステージを盛り上げました。

第5部 NEXTAGE ARTIST グランプリ審査~授賞式

【学生のコメント】

音楽ビジネスコースプロデューサー

渡辺すみれ、谷穂乃香、小溝裕星



渡辺すみれ、谷穂乃香(3年生プロデューサー)
本番まで色々な課題がありましたが、去年先輩方から学んだ経験を活かして、今年のEGAを大成功で終えることが出来て本当に良かったです。2年間EGAに携わって得た経験を大切にしていきたいです。

小溝裕星(2年生プロデューサー)
貴重な経験ができて最高でした!先輩から引き継いだEGAを来年はよりレベルアップしたいです!

司会

メディアコミュニケーション学部
マス・コミュニケーション学科
北見隼人、大藤歩楓


北見隼人
イベントを進行する難しさを感じることもありましたが、当日は私自身も楽しむことができました。このような素敵な機会をいただいたことに感謝しております。イベントに携わったすべてのみなさま、ありがとうございました。

大藤歩楓
江戸川ガールズアワード2024のMCとして、1000人の観客の前に立つことが出来たことはとても貴重な経験になりました。音楽ゼミとファッションゼミの皆さんと何度も打ち合わせをし、助けてもらいながら直前での変更やトラブルも乗り切ることが出来ました。初めてのMCで難しいことも沢山ありましたが、とても楽しく充実した時間になりました。ありがとうございました。

【教員のコメント】

音楽・ファッションビジネスコース(音楽ビジネス)

経営社会学科教授 関根直樹

経営社会学科の音楽・ファッションゼミに所属する学生が一丸となって企画・運営する江戸川ガールズアワード(EGA)2024は大成功に終わりました。今回はゲストに水曜日のカンパネラを招聘、趣向を凝らした素晴らしいパフォーマンスを行ってもらい、その甲斐あってか、用意した座席が全て埋まるほど多くの方にご来場いただきました。
東葛地域を中心とした全国の高校生に江戸川大学の魅力を知ってもらう趣旨のEGAも、回を重ね認知度が上がってきました。高校生バンドも応募者が増えレベルが格段に上がっています。来年度も「ぜひ観に行きたい!」と思えるようなイベントにしたいと思っていますので、引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

音楽・ファッションビジネスコース(ファッションビジネス)

経営社会学科教授 南馬越一義

今回も学生達の頑張りに感服しました。スペシャルゲストに水曜日のカンパネラを招き、イベントの構成、演出を例年からかなり変更しましたが、両ゼミの学生は見事に対応し、1時間半の尺で完璧に近い形でまとめ上げました。
オープンキャンパスに訪れた高校生の皆さんも多く参加頂き、満場のオーディエンスの前でNEXTAGE ARTIST AUDITION、コーディネート対決共に、とても盛り上がり、学内外に音楽・ファッションビジネスコースの魅力をアピールできるイベントになったと思います。


<江戸川ガールズアワードの概要>

社会学部経営社会学科の「演習・実習」科目の取り組みとして、音楽・ファッションビジネスコースの学生たちが大型イベントを作り上げます。11月3日に学園祭と同日開催で音楽とファッションの融合を発信するイベントで、企画から運営まで学生たちが手掛けます。

2010年から2018年まではファッションショーがメインの「江戸川ガールズコレクション」、2019年からは高校生対象の軽音楽コンテスト「エドアワ・オーディション」がメインの「江戸川ガールズアワード」を開催。2021年までは関東圏の女子高生が対象でしたが、2022年から「NEXTAGE ARTIST AUDTION」と名称を変更し、日本全国の音楽が大好きな高校生(ソロの場合は女子のみ)を対象としています。

2023江戸川ガールズアワード・アーカイブ映像(一部カット版)

<参考リンク>

これまでの”エドアワ”

これまでの”エドコレ”

2015

2014

2013

2012

2011

2010