アスレティックデパートメント

アスレティックデパートメント局長挨拶

広岡勲教授

広岡勲副学長

ニューヨーク・ヤンキースをはじめとする大リーグ4球団の球団広報兼環太平洋担当を歴任、松井秀喜さんを陰で支えた。その後、WBC日本代表統括広報、東京オリンピック・パラリンピック広報局(野球・ソフトボール担当)を経て、現在、江戸川学園代表業務執行理事、危機管理室室長、江戸川大学副学長。また、読売巨人軍、日本相撲協会の要職を兼務している。博士(工学)。

2015年4月、江戸川大学では「強化部(クラブ)」として指定したクラブ活動に対し、総合的な指導と統括を行うことにより、当該クラブの総合力の向上と併せて大学の発展を図るとともに、高等学校をはじめとする地域との連携を通してスポーツ振興に寄与することを目的に「アスリートセンター」を設置しました。

アスリートセンターは、クラブ活動を通して豊かな人間性を育み、競技と学業を高いレベルで両立させることで、一般学生の模範となる学生の育成を目指すとともに、競技成績の向上をもって本学のブランド力を高めることを使命とし、学業・キャリア支援を含む生活全般の管理と支援、リクルート活動の企画・実施、予算や施設設備の管理、高等学校を含む地域とのスポーツ振興施策の策定・実施など、多岐にわたる取り組みを行ってきました。

そして、2025年4月、競技成績のさらなる向上とアスリート学生への教育支援の一層の充実・強化を図るべく、全学体制での取り組みとして、アスリートセンターを「アスレティックデパートメント」へと拡大・再編成しました。

アスレティックデパートメントは学長の直下に配置され、副学長が統括します。入学前から卒業後まで一貫した支援を提供するため、各クラブの部長・監督のみならず、入学、教務、各学部・学科、広報、地域連携、キャリア支援など、さまざまな部門から選出された構成員で組織されています。課題に応じて適切なメンバーが臨機に集まり対応するアジャイル型組織として、アスリート学生への包括的支援、成果の発信、地域社会への貢献に努めてまいります。

2025.04
アスレティックデパートメント局長
広岡勲

アスレティックデパートメント局次長挨拶

鈴木秀生教授

元Jリーガー(ジェフユナイテッド市原・千葉)。日本サッカー協会(JFA)公認S級コーチ。FAシニアチューター。「演習・実習」では子どもへのコーチング方法などを指導。

大学競技スポーツの価値がますます高まっています。そうした中、本学のフットボールクラブ、男女バスケットボール部、女子バレーボール部は、単なるクラブ活動にとどまらず、競技スポーツとしての価値を高めるとともに、教育・研究の発展にも寄与し、全学的にその成果を有効活用できるよう、学内の各部門からの支援を受けながら活動してまいりました。

2025年度からは、高校教員をはじめとするU-18世代の指導者の皆様が、生徒の未来を安心して託せる大学としての信頼を確かなものにするため、「アスレティック・デパートメント」というさらに大きな枠組みのもと、競技スポーツと学修の両立に取り組むアスリート学生への支援をいっそう充実させてまいります。

さらに、こうした支援を通じて、他の学生への良い波及効果を生み出すとともに、地域との連携を深め、江戸川大学のリソースを還元していきます。そして、「大学スポーツ」という文化を、本学から積極的に発信していきたいと考えています。

2025.04
アスレティックデパートメント局次長
鈴木秀生

ミッション&ビジョン

江戸川大学アスレティックデパートメント(Edogawa University Athletic Department(EUAD))は、アスリート学生への包括的支援を行い、「人間としての優しさに満ち、普遍的な教養と時代が求める専門性により社会貢献できる人材」を育成(人間陶冶)し、社会の発展に寄与することを目指します。その実現のため、次のような取り組みを進めます。

強化

  • アスリート学生の競技力向上、コンディショニング管理、健康管理
  • 課外活動団体の強化・支援

教育・研究

  • 心理学・経営学・社会学・マスコミ学・情報学・教育学などスポーツに関連する諸領域の研究推進と教育への還元

社会貢献

  • 文化としての大学スポーツの振興
  • スポーツを媒介とした地域連携活動への参加
  • スポーツに関連する諸領域の研究成果の還元

ブランディング

  • スポーツを通じた大学のプレゼンス向上
  • 在学生・卒業生・教職員の愛校心、帰属意識、誇りの醸成

マーケティング

  • 大学スポーツの魅力・価値向上
  • 所有するスポーツ施設の活用

広報

  • 競技結果、教育・研究活動、社会貢献活動の公表

アスレティックデパートメントスタッフ

局長広岡勲(副学長・経営社会学科教授)
局次長鈴木秀生(経営社会学科教授)
総務◎古関弘道(法人事務局局長)
水野淳一(法人事務局)
楢崎浩幹(大学事務局局次長)
○小谷田有彩(大学事務局学務部学生課)
法務吉川知宏(弁護士、吉川法律事務所)
医療コンディ
ショニング
伊藤敦彦(医師、関東中央病院)
伊藤彬(経営社会学科准教授)
教務浅岡章一(人間心理学科教授)
山本隆一郎(人間心理学科教授)
野上玲子(現代社会学科講師)
山口敏和(情報文化学科准教授)
市村由紀(基礎・教養教育センター准教授)
宮林直輝(大学事務局学務部教務課)
国際三谷彩華(国際交流センター講師)
水口小百合(情報文化学科講師)
ブランディング上利浩史(大学事務局総務部入学課)
マーケティング川﨑濃(経営社会学科講師、フットボールクラブ)
中口哲治(客員教授)
小倉淳(客員教授)
広報袴田渉(大学事務局総務部広報課)
地域連携谷口貢哉(大学事務局総務部企画総務課)
入学田口亮(大学事務局総務部入学課)
就職柿本昌司(大学事務局学務部就職課)
部長守屋志保(こどもコミュニケーション学科教授、女子バスケットボール部)
青木拓郎(経営社会学科教授、男子バスケットボール部)
神田洋(マス・コミュニケーション学科教授、女子バレーボール部)
中島健夫(マス・コミュニケーション学科教授、硬式野球部)
学科野添健太(人間心理学科准教授)
末永尚(現代社会学科准教授)
小田原由佳(経営社会学科教授)
石山智恵(マス・コミュニケーション学科教授)
小原裕二(情報文化学科准教授)
旭彩希(こどもコミュニケーション学科講師)
中島金太郎(こどもコミュニケーション学科講師)
監督阪倉裕二(フットボールクラブ)
石川優希(女子バスケットボール部)
粂川岳勤(男子バスケットボール部)
丸山貴也(女子バレーボール部)
未定(硬式野球部)

※ ◎統括ディレクター ○アシスタントディレクター

2025年4月

Versity Teams