年度を選択

2025.08.07

学生部が体育系学生団体向けに安全講習会(救命救急編)を実施

心臓の位置と胸骨圧迫の力加減やテンポを学ぶ

学生部は、2025年8月4日(月)の13時30分から15時まで、第一体育館にて体育系学生団体を対象とした安全講習会(救命救急編)を実施しました。当日は、NPO防災対策サポートから講師をお招きしました。

講習では、人型の模型を使用して心臓の位置や胸骨圧迫の力加減・テンポを学び、AEDの使用方法について説明を受けた後、実際に倒れている人を発見したという想定で、声掛け、応援要請、胸骨圧迫、AEDの装着までの一連の流れを体験しました。

バドミントン部、野球同好会、弓道愛好会、バスケットボール同好会、フットサル愛好会、室内球技愛好会、ソフトテニス愛好会、バレーボール愛好会に所属する学生が参加し、積極的に取り組む様子がみられました。

参加した学生からは、「実際やってみることで、いざという時に役に立ちそうだと感じた」「以前受けた講習の内容を忘れていた部分もあり、よい復習になった」「ドラマで見る救命シーンと、実際の流れには違いがあることを知った」といった感想が寄せられ、学びの多い有意義な講習会となりました。

体育系の8つの学生団体が参加

声掛けや応援要請を体験