年度を選択

2025.10.15

第101回関東大学バスケットボールリーグ戦2部 第14・15・16戦結果

ホームゲームに駆け付けた大応援団を背に(立教大学戦)

第101回関東大学バスケットボールリーグ戦2部の第14戦が10月11日(土)に行われ、江戸川大学は東洋大学と対戦しました。一進一退の攻防が終盤まで続きましたが、最後に相手の持ち味を発揮され、62対67で惜しくも敗れました。

翌12日(日)の第15戦では、山梨学院大学と対戦しました。試合終盤に相手の外角シュートを許してしまい、64対72で連敗となりました。

続く13日(月・祝)の第16戦は立教大学との対戦でした。前半は立教大学のシュートの精度が高く、僅かなリードで折り返します。後半から終盤にかけては、江戸川大学のディフェンスが機能し、相手の得点を抑える展開になりました。さらに、相手の隙を突いてファウルを誘い、得点機会を確実にものにして、88対62で快勝しました。

この結果、江戸川大学は通算成績を13勝3敗とし、12チーム中2位につけています。

■髙木涼選手(副キャプテン、経営社会学科4年・桐生第一高)のコメント(東洋大学戦)
多くの大学関係者の皆様よりご声援を賜り、誠にありがとうございます。相手の対策に対して突破口を見いだせず、自分たちのバスケットを展開できないまま敗戦してしまいました。残りの試合では、対策されていても自分たちの強みを発揮し、勝利につなげられるよう努めてまいります。引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。

■梶谷崇太選手(副キャプテン、経営社会学科3年・広島皆実高)のコメント(山梨学院大学戦)
試合序盤から相手にリードを許す苦しい展開となり、チーム全員で追いつこうと粘り強く戦いましたが、結果として敗戦となってしまいました。課題の多く残る試合となりましたが、翌日も試合が続くため、いち早く立て直し、勝利をつかめるよう全力で取り組んでまいります。江戸川大学での開催という中で悔しい結果となりましたが、学長先生をはじめ、学校関係者の皆様、保護者の皆様、そしてチームを支えてくださるすべての方々に、心より感謝申し上げます。今後とも温かいご声援をよろしくお願いいたします。

■佐々木謙心選手(経営社会学科3年・札幌光星高)のコメント(立教大学戦)
会場に足を運び、温かいご声援を送ってくださった皆様に心より感謝申し上げます。皆様の応援が私たちの大きな力となりました。現在、私たちは順位を1つ落とし2位となっておりますが、次戦に向けて課題を一つひとつ克服し、より良い結果を残せるようチーム一同努めてまいります。今後とも変わらぬご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。

【試合結果】
第14戦 10月11日(土)15:00 @江戸川大学駒木キャンパス
江戸川大学 62-67 東洋大学
(1Q:22-21、2Q:14-15、3Q:13-8、4Q:13-23)

第15戦 10月12日(日)15:00 @江戸川大学駒木キャンパス
江戸川大学 64-72 山梨学院大学
(1Q:14-18、2Q:17-19、3Q:10-18、4Q:23-17)

第16戦 10月13日(月・祝)15:00 @江戸川大学駒木キャンパス
江戸川大学 88-62 立教大学
(1Q:19-14、2Q:25-23、3Q:26-10、4Q:18-15)

【今後の予定】
◎第17戦 10月18日(土)対国士舘大学 16:30試合開始 @キッコーマンアリーナbコート
◎第18戦 10月19日(日)対関東学院大学 15:30試合開始 @キッコーマンアリーナbコート

<参考リンク>

#2 大塚 聖治(経営社会学科4年・日本体育大学柏高)

#11 髙木 涼(経営社会学科4年・桐生第一高)

#1 アデツツ デイビット アラバ(経営社会学科3年・和歌山南陵高)

#5 梶谷 崇太(経営社会学科3年・広島皆実高)

#19 小林 竜也(経営社会学科3年・八千代松陰高)

#38 佐々木 謙心(経営社会学科3年・札幌光星高)

#70 長谷川 凌大(経営社会学科3年・文星芸術大学附属高)

#44 岡山 成龍(現代社会学科2年・市立柏高)

#3 東城 颯汰(経営社会学科2年・木更津総合高)

#42 八嶋 鎧琉(経営社会学科2年・日本体育大学柏高)

#8 川畑 嵐(経営社会学科1年・昌平高)

#99 ボヌ ロードプリンス チノンソ(経営社会学科1年・藤枝明誠高)

#16 栁澤 幸大(経営社会学科1年・埼玉平成高)

監督 粂川 岳勤

※写真は10月13日(月・祝)立教大学戦