年度を選択

2025.09.04

第101回関東大学バスケットボールリーグ戦2部 第2・3・4戦結果

第101回関東大学バスケットボールリーグ戦2部の第2戦が8月30日(土)に行われ、江戸川大学は山梨学院大学と対戦しました。試合は序盤から江戸川大学が主導権を握り、最後までリードを守り抜く安定した戦いぶりを見せ、90対63で勝利しました。

続く9月1日(月)の第3戦では、東洋大学と対戦。前半は相手に主導権を許す苦しい展開となりましたが、粘り強いディフェンスで徐々にリズムを取り戻しました。試合後半には流れを完全に掌握し、77対57で逆転勝利を収めました。さらに翌2日(火)の上武大学戦では、選手一人ひとりが最後まで集中力を切らすことなく持ち味を発揮。攻守にわたって相手を圧倒し、87対57で快勝しました。この結果、江戸川大学はリーグ戦の通算成績を4勝0敗とし、12チーム中首位に立っています。

■梶谷崇太選手(経営社会学科3年・広島皆実校)のコメント(山梨学院大学戦)
今大会から2部に降格してきたチームと対戦し、1試合を通して自分たちのスタイルを貫いて戦うことができました。その結果、勝利に繋がり大きな一勝をとることができました。チームにとって課題になる部分、自信になる部分で得るものが大きな試合でした。リーグ戦序盤で、まだまだチームとしても未完成ですが、江戸川のスタイルを続けて一つでも多くの勝ち星を重ねて、応援してくださる皆様に少しでも恩返しできるように頑張っていきます。学校関係者の皆様、保護者の皆様、チームをサポートしてくださる方々、これからも応援をお願いいたします。

■東城颯汰選手(経営社会学科2年・木更津総合高)のコメント(東洋大学戦)
今回の試合は、自分たちのシュートがなかなか決まらず苦しい入りでしたが、江戸川大学の持ち味であるディフェンスでいい流れに持ち込み、勝利に繋げることができたと思います。次の試合も苦しい時間があると思いますが、持ち味のディフェンスからいい流れを作り、勝利を掴めるようにチーム一丸となって残りの20試合を戦い抜けるよう努めていきます。今後ともご声援のほどよろしくお願いいたします。

■大塚聖治選手(経営社会学科4年・日本体育大学柏高)のコメント(上武大学戦)
今回の試合では、相手の強みを消すことを目標に試合に出る選手全員が役割を果たし、ディフェンスから流れを作り、得点を量産することができました。メンバー全員で時間をシェアして勝ち切ることができたのは、チームとして大きな財産になります。現状に満足せず、さらなる高みを目指していきます。ご声援よろしくお願いいたします。

【試合結果】
第2戦 8月30日(土)14:50 @立教大学新座キャンパス
江戸川大学 90-63 山梨学院大学
(1Q:20-20、2Q:27-17、3Q:19-11、4Q:24-15)

第3戦 9月1日(月)12:00 @東京ドレッセとどろきアリーナaコート
江戸川大学 77-57 東洋大学
(1Q:9-16、2Q:21-11、3Q:12-13、4Q:35-17)

第4戦 9月2日(火)15:00 @東京ドレッセとどろきアリーナbコート
江戸川大学 85-57 上武大学
(1Q:16-15、2Q:23-11、3Q:20-6、4Q:26-25)

【今後の予定】
◎第5戦 9月6日(土)対立教大学 15:00試合開始 @立教大学新座キャンパス

<参考リンク>

#11 高木 涼(経営社会学科4年・桐生第一高)

※以上8月30日(土)山梨学院大学戦

撮影:仲田ひかり(経営社会学科1年・八千代松陰高)

#1 アデツツ デイビット アラバ(経営社会学科3年・和歌山南陵高)

#8 川畑 嵐(経営社会学科1年・昌平高)

#18 小野 恵富(経営社会学科1年・長狭高)

※以上9月1日(月)東洋大学戦

撮影:宮﨑心晴(経営社会学科1年・流通経済大学付属柏高)

#2 大塚 聖治(経営社会学科4年・日本体育大学柏高)

#34 田附 伊吹(経営社会学科4年・銀河学院高)

#42 八嶋 鎧琉(経営社会学科2年・日本体育大学柏高)

#13 飯島 滉太(経営社会学科1年・匝瑳高)

※以上9月2日(火)上武大学戦

撮影:仲田ひかり(経営社会学科1年・八千代松陰高)