年度を選択

2025.06.23

情報文化学科「情報文化キャリア総合」で卒業生が特別講義

メディアコミュニケーション学部情報文化学科では、社会で活躍する実務家を招いて、学科専門分野(情報システム、情報デザイン、国際コミュニケーション)と関連が深い業界における動向・業務・職務の具体的内容と社会的意義を知るために講義科目「情報文化キャリア総合」(3年生対象科目)を開講しています。今年度は計3回にわたり卒業生にご登壇いただき、これから就職活動を行う後輩たちにメッセージをいただきました。

5月6日(火)には、卒業後3年以内の卒業生12名が登壇し、自分たちがどのように就職活動をしたか、新入社員としてどのように働いているか、学生にとっての近未来を熱く語ってくれました。

2023年卒:小出棋一朗さん、金澤美佳さん、宮沢洋図さん
2024年卒:増田千尋さん、熊谷拓真さん、小林正尊さん、小出純さん、根岸かほさん、川端彩月さん、並木瞭磨さん
2025年卒:飯田駿太さん、坂口輝利也さん

5月20日(火)には、卒業後5年以上経過している卒業生6名が、現在の仕事内容や、情報文化学科での学びが現在のキャリアにどのように結びついているか、5年以上仕事を継続している中で、どのように社会で生きていくべきか、後輩社員に求めることは何かなど中堅社会人として、5年から10年後の未来について熱く語ってくれました。

松永涼さん(2015年卒):日本ビジネスシステムズ株式会社
寺田奨平さん(2017年卒):株式会社ヤオコー
安宅晃平さん(2017年卒):株式会社CyTech(サイテック)
鹿角準さん(2018年卒):株式会社NHKテクノロジーズ
永田勇輝さん(2019年卒):有限会社風間オートサービス
齊藤有加さん(2020年卒):SOMPOシステムズ株式会社

6月3日(火)には公務員として活躍している卒業生2名が、人々のために働く公の仕事のやり甲斐について熱く語ってくれました。

有村忠頼さん(2023年卒)
千葉県警察

佐藤創さん(2015年卒)
柏市役所上下水道局総務課

在学生は、先輩方と直接ディスカッションできたことで非常に刺激を受け、将来について真剣に考える機会を得たようです。