年度を選択

2025.06.23

情報文化学科「情報文化キャリア総合」でコニカミノルタジャパン株式会社の串田氏が特別講義

メディアコミュニケーション学部情報文化学科では、社会で活躍する実務家を招き、学科専門分野(情報システム、情報デザイン、国際コミュニケーション)と関連が深い業界の動向、業務・職務の具体的内容と社会的意義を学ぶための講義科目「情報文化キャリア総合」を設置しています。

4月22日(火)の授業では、情報文化学科の多くの学生が就業する「システム開発」と「営業」の仕事をテーマに、システム開発・営業の現場で実際に活躍されているコニカミノルタジャパン株式会社の串田裕也氏をお招きし、特別講義を実施しました。

講義ではシステムエンジニアの仕事として、プログラマー、システム設計エンジニア、インフラ系構築エンジニア、保守・運用エンジニア、システムアーキテクト・コンサルタントといった職種が紹介され、日々新しい技術を学ぶために成長していく意欲のある人が向いていることを教えていただきました。また、営業の仕事については、これまでの常識にとらわれず「相手の立場、人の気持ちを考えられる営業」「お客様の課題を見つけ解決案を提供できる営業」「お客様にとって有益な情報を提供できる営業」「現状に満足せず、常に進み続けられる営業」が求められていることをお話しいただきました。

受講した学生たちは、現場の最前線で活躍されているビジネスパーソンから直接お話を伺うことによって、将来職業に就く上で今後何を学ばなければならないかを明確にする良い機会となりました。