2025.09.29
「学生リーダー」は、新入生の履修相談や学内イベントの運営補助などを通して、江戸川大学の教育理念である「人間陶冶」を体現できるような、「やさしさ」と「教養」を兼ね備え、社会でリーダーシップを発揮できる人材となることを目標とする団体です。基礎・教養教育センターの岡田大助教授(専門分野:哲学・倫理学)の指導のもと、学部学科を問わず、1年生から4年生までの様々な学生が所属しています。
9月3日(水)に実施された研修会は、前期の活動報告、後期の活動準備、そして学生リーダー間の親睦を深めることを目的とし、4年生2名、3年生3名、2年生11名、1年生5名の計21名が参加しました。
午前の部では、基礎・教養教育センターの福島亜理子准教授(専門分野:情報環境学)が「アンケート調査の基本」と題し、作成する機会の多いアンケートを、学生メンバー同士で相互に改善していくための基礎知識の共有を行いました。また、基礎・教養教育センターの市村由起准教授(専門分野:インストラクショナルデザイン)が、教育工学の方法論を取り入れたグループワークを実施し、課外活動団体の運営における先輩から後輩への知見の継承について活発な意見交換が行われました。
午後の部では、各班の代表学生が前期の活動報告と連携について発表しました。さらに、学生主体で設ける自主ルールの提案もあり、今後の学生リーダーとしての意識を高める機会となりました。その後は1年生が司会進行を務める、アイスブレイクゲームが行われ、学生リーダー間の懇親を一層深める場となりました。
<参考リンク>
学生リーダー