在学生の方へ・教職員の方へ
ネットワーク・貸与ノートPCの利用
1.設置の申請は常勤/非常勤の教員あるいは職員が行なう。学生の申請は受け付けられません。
2.運用の管理責任者も申請者が兼任します。
3.管理責任者はメーリングリストのメンバーでなければならない。
4.メーリングリストの運用方法については各リストで自由に設定できます。
5.できるだけリスト毎の憲章・ルールを制定しておくようにして下さい。
6.諸設定については,原則的に学術情報部で行ないます。詳細内容は学術情報部に直接問合せてください。
7.サーバにログインしないで設定できる項目について管理責任者が自分で設定したい場合は、諸設定はすべてその人におまかせします。その際は学術情報部ではサービスに関する一切の保証をしかねます。
8.学生がMLを開設したい場合は、管理責任者になる教員に依頼し、その教員を通じて申請を行ってください。
あて先のメールアドレスは自由につけることが出来ます。
EDO-NETでメーリングリストを作成した場合、
list.******(自由な文字列)@edogawa-u.ac.jp
となります。ただし、同じアドレスが複数申し込まれた場合は、先着順となります。
上記の4で書いたように、各リストの設定はリスト毎に自由にできます。
決定された設定や定めた運用方法(ポリシー)は参加メンバーに伝えるようにして下さい。
専用のWebページなどを作り、いつでも参照できるようにしておくのがいいかもしれません。