図書館・研究活動
研究所・センター
第13回情報教育研究会 in 江戸川大学
■日 時:2025年8月3日(日) 13:00~18:00
■会 場:江戸川大学駒木キャンパス・メモリアルホール/Zoom同時配信
■参加費:無料
・つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン『流山おおたかの森駅』からスクールバス約6分
・東武アーバンパークライン『豊四季駅』から徒歩約12分
・JR『柏駅』西口より東武バス(2番のりば)に乗車、『梅林バス停』で下車(約5分)
お申し込みはこちら
お申込みいただいた方にURL等、研究会参加に関するメールをお送りいたします。
「情報Ⅰ」「情報Ⅱ」をこれからどうする?~DXハイスクール、その先は~
【講演】
「江戸川大学の情報教育&教職課程の魅力」
玉田和恵 八木徹 山口敏和 小原裕二 福島亜理子 松尾由美 上西秀和(江戸川大学 情報教育研究所)「新逆向き設計による江戸川大学での情報科教育法(仮)」
松田稔樹(江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 情報文化学科 特任教授/東京科学大学 名誉教授)「学習指導要領改訂とDXハイスクールの今後(仮)」
小原格(東京都立国立高等学校/)指定討論者 野村泰朗(埼玉大学教育学部准教授・STEM教育研究センター長/江戸川大学情報教育研究所客員教授)
【実践報告】
「情報II・共通テスト・生成 AI に対応するカリキュラムの試み」
武善紀之(日出学園中学校・高等学校)「情報 I を超えて育成すべき資質・能力の検討とそれを育む授業設計」
小川諒大(昭和女子大附属中学校・高等学校)【パネルディスカッション】
【懇親会】
主催:江戸川大学(情報教育研究所)
後援:千葉県高等学校教育研究会情報教育部会・日本シミュレーション&ゲーミング学会・日本情報科教育学会・子どもたちのインターネット利用について考える研究会
お問合せ先:江戸川大学 情報教育研究所 E-mail:infotech@edogawa-u.ac.jp