社会学部 人間心理学科2年生

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | インテンシブ英語III | 文化人類学概論 | インテンシブ英語III | インテンシブ英語III | |
2 | TA | 心理学研究法 | 社会心理学 | 臨床心理学概論 | |
3 | 自習 | 心理学実験(演習) | 知覚・認知心理学 | ||
4 | 心理学実験(実習) | (茶道愛好会) |
アカデミックスキル 演習II |
心理統計分析 | |
5 | 発達心理学 | 心理的アセスメント |




月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | インテンシブ英語III | 文化人類学概論 | インテンシブ英語III | インテンシブ英語III | |
2 | TA | 心理学研究法 | 社会心理学 | 臨床心理学概論 | |
3 | 自習 | 心理学実験(演習) | 知覚・認知心理学 | ||
4 | 心理学実験(実習) | (茶道愛好会) |
アカデミックスキル 演習II |
心理統計分析 | |
5 | 発達心理学 | 心理的アセスメント |
![]() ![]() |
高校生の頃は心理学に具体的なイメージを持っていたのではなく、漠然と心理学を学びたいと考えていました。心理学を基礎から学べる大学を探し、高校の先生に勧められて江戸川大学を選びました。1,2年次では心理学の専門知識を基礎から学ぶことができ、日常のニュースやテレビで使われている心理学用語の正しい知識を知り、自分の誤った認識に気づくことができました。また、グループで協力して調査し結果をレポートにまとめる授業や、心の成長と変化のしくみ、対心関係や集団心理のしくみなどより専門的に学ぶ授業を履修しています。 |
(2019.4.1 現在)