国際教育と情報教育を含めた基礎・教養教育、各学部学科の専門教育、少人数ゼミナール方式教育で、一人ひとりの学びと挑戦を、しっかり支えます。
SOCIOLOGY
心を科学する。
人間について知る。
現場に立つから、
おもしろい。
ビジネスを知る、
リアルな学び。
MEDIA AND
COMMUNICATION
夢を叶える力。
社会を捉える力。
情報を自在に活用する
グローバル人材になろう!
4年間で子ども教育の
スペシャリストになる!
最初の一歩が踏み出せる!
江戸川大学の国際教育
今後必要となる英語力!
私にあったプログラムがあるとうれしい!
レベルに合わせて学べる英語科目
と連携した
海外研修プログラムが
充実しています!
英語が得意な人もそうでもない人も。それぞれの語学力にあわせて学べる英語教育プログラムを用意しています。
夏休みや春休みを利用して、海外の大学で語学や文化を学ぶ研修プログラムが充実!
情報を活用する。
使いこなすスキルを身につける
ITスキル。
もっと実践的なスキルを身につけたい!
自分専用のノートパソコンを
全学生に無償で貸与します。
初心者から上級者まで、レベル別に学習できる環境を整備があります。困った時でも大丈夫!学生が運営するヘルプデスクもあります!
基本スキルはOK!もっとITスキルを身につけたい!そんな方には、「ITパスポート試験」や各資格取得のためのサポート制度も万全です!
オンラインでも
安心して学べる
学習環境を整備
教室での対面授業とオンライン授業を組み合わせる「ハイブリッド授業」を取り入れながらも、リアルな体験やコミュニケーションを大切にし、できる限り対面授業を行うようにしています。
もちろん、感染対策やキャンパスの衛生管理は万全。また、一人一台のノートパソコンや充実したネット環境、授業録画など、オンラインでも安心して学習できる環境を整えています。
それぞれの成長に
寄り添う環境があります。
授業以外の時間に「もっと学びたい!」
そのような環境はありますか?
アクティブ・ラーニング・スタジオで
学習サポートが受けられます!
アカデミック・スキル演習では「日本語リテラシー」や「情報リテラシー」教育を行い、大学での専門的な学習や研究に取り組む技術・能力を身につけます。
基礎・教養教育センターの専任教員が一人ひとりのレベルに合った学修をサポートするために常駐しています。
いつでも自由に使える自主学修スペース
授業の復習や課題はもちろん、パソコンの指導やイングリッシュ・カフェの開催、ITパスポート試験、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、TOEICなどの資格取得に向けたサポートも行っています。
入学前から卒業まで、
学修と成長をしっかり支える。
大学生活、はじめてのことばかりで
やっぱり不安です。
新しい生活、不安ですよね。
学校では様々なサポートを
準備しています。
大学での学びへのスムーズな移行を図るために、入学前にパソコンの利用方法を学ぶ講座を用意しています。また、1年次の基礎ゼミナールでも大学での過ごし方や学び方を理解し身につけることを目的とした授業を設けています。
学生生活を送る中で、質問したい、話を聞いてもらいたい。そんなときにすぐに相談できる窓口・相談室をキャンパス内に整えています。
また、授業に関することを先生に気軽に相談できる「オフィスアワー」も設けています。
入学当初は、はじめてのことがいっぱいの大学生活。特に、高校との大きな違いは時間割作成です。大学では、決められた授業を受けるのではなく、自分で授業を決めて履修登録をする必要があります。そこで、頼りになるのが「学生リーダー」です。履修相談コーナーを設けて新入生からの履修相談に応じています。入学時はぜひ利用してくださいね。
全員面談でかなえる。
一人ひとりの未来
就職活動?
今はまだイメージがつきません
4年間はあっという間。
本学では1年次から
就職活動の準備を進めます。
1年次から「キャリアデザイン」が学べる科目を開始。各業界を代表する企業の方や専門講師による講義、グループワークなどを組み合わせた実践的な授業です。
教員免許など、専門分野での就職に必要な資格を取得するための「就職・資格科目群」を設定。各学部・学科が推奨する資格の取得や、マスコミ業界への就職など、目標に応じた支援体制も充実しています。
94.3%
2021年度数値
(就職希望者に対する就職者数の割合)
「演習・実習」科目の取り組みとして、音楽とファッションが融合するアワードイベントを開催。
高校生ミュージシャン発掘オーディション、アーティストによるライブとファッションショー、特別ゲストによるトーク。そのイベントをつくり上げる過程のすべてが学びになっています。
イベントの開催、ゼミでの挑戦。
音楽ビジネスのおもしろさを実感。
スケジュールや台本作成などの準備から本番の実施・ネット配信までを実践。話し合いを重ねてかたちにしていく中で、大勢の力で作品を世に送り出す「音楽ビジネスのおもしろさ」を実感しました。またアーティストプロデュースでは、個性と魅力を伝える方法をチームで考えて営業企画書を作成。音楽業界のプロからもチェックを受け、ほとんど訂正がないまま最終案が完成したときはとてもうれしかったです。
茨城県立石岡第一高校出身
経営社会学科 3年
F.S.さん
江戸川大学プロデュースで
グランプリアーティストがメジャーデビュー!
江戸川ガールズアワードでグランプリに輝いたSENAさんがメジャーデビュー!
オーディション開催から企画・プロモーション、レコード会社との打ち合わせまで、社会学部経営社会学科音楽ビジネスコースの学生がプロデュースしました!
2021年11月IVYレコードよりメジャーデビュー!
シンガーソングライター SENAさん
「スポーツ記事制作」の授業では、スポーツ新聞『スポエド』を制作。実践を通して取材・原稿執筆のスキルを学ぶことはもちろん、スポーツニッポン新聞社の記者や整理部(紙面の編集・デザインなどを担当する部署)の方から直接指導を受ける機会も。新聞制作の最前線に立つプロから厳しいアドバイスが飛び出すこともあり、取材対象と向き合い、本気で作品に取り組む緊張感が、大きな学びと達成感につながっています。
報道・情報の真意と「正しさ」を
いつも考えるようになりました。
「メディア」の働きは時に人を救い、勇気づけ、自然災害や人災に先手を打って被害を抑えることができます。それでも、演習・実習や専門ゼミで災害、薬害、貧困といったテーマから学んでいくと、最後にぶつかるのはいつも「メディアはどうあるべきだったのか」「メディアの役割とは何なのか」という疑問でした。過去の「過ち」を学び、同じことを繰り返さないために、正しい情報を選択できるようになっていきたいと思います。
千葉県立佐倉西高校出身
マス・コミュニケーション学科 3年
T.R.さん
まだまだ進化中!キャンパスリニューアル
2020年にリニューアルした、きれいで開放的な最新キャンパス!特徴的な水盤が目を引く正門側に、バスロータリーを整備。明るくて緑ゆたかな中庭を囲むように校舎が並びます。
一人ひとりにノートパソコンを貸与。キャンパス内は屋外にいても無料Wi-Fiを利用できます。
新しく広々としたスペースにリニューアルした学生食堂「Dining & Cafe Edogawa」。テーブル席には透明アクリルのパーティションを設置し、余裕のあるレイアウトで安心して食事を楽しめることができます。大学としては数少ない〝給食〟施設として届出しており、味はもちろん、徹底した栄養管理と衛生管理を行っています。
学園関連法人が運営する「えどがわ森の保育園」が隣接しており、こどもコミュニケーション学科の体験学修や保育実習の場としても使われています。
キャンパス内には園児たちの散歩したり遊んだりする笑顔があふれており、日頃から子どもと接する機会が多く、にぎやかなことも江戸川大学の特長の一つです。
都心からも通いやすい交通アクセスもチェック!
最寄駅
つくばエクスプレス
東武アーバンパークライン
流山おおたかの森 駅
大学までは無料スクールバスで約6分
ロフト
TOHO シネマズ
flaps
流山おおたかの森S・C
駅直結の専門店がそろう大型ショッピングセンター。アルバイトする先輩たちに会えるかも!
柏髙島屋ステーションモール
アルバイト先も遊ぶ場所も全部そろうターミナル駅。多彩なジャンルの飲食店やセレクトショップが並ぶ商店街もいっぱい。
三井ショッピングパーク ららぽーと柏の葉
買い物に便利でアルバイト先としても充実のエリア。ファッション、エンタメ、生活雑貨もそろいます。
※各店舗の営業時間は各公式ウェブサイトでご確認ください。
もっと知りたい方は
ぜひオープンキャンパスへ!
58
日
65
日
716
土
730
土
819
金
820
土
917
土
2023325
土
※新型コロナウイルスの影響で、
日程変更やオンライン実施となる場合があります。