研究所・センター
こどもコミュニケーション研究所

こどもコミュニケーション公開講座

2017こどもコミュニケーション研究所主催公開講座

後援 流山市、流山市教育委員会、流山市社会福祉協議会

子育て中の保護者(父母や祖父母)の方、保育所・幼稚園・小学校の先生方、子育て支援に携わる方々を対象に、子どもの発達を知ることからはじめ、子どもを育てるより良い環境を考え、コミュニケーションを深める技術を学ぶ場として公開講座を開催します。
職場や家族とは違う「学びの仲間」と出会い、楽しく学んでみませんか?

開催日第1回 8月27日(日)、第2回 2月11日(日)
時 間各回9時30分~11時40分
会 場流山市生涯学習センター 4階研修室 ※駐車場あり
定 員90人
受講料無料
申込み〆切第1回8月20日(日)、第2回2月4日(日)まで。
※第1回のみ、第2回のみ、両方という申込み方ができます。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
託 児幼児(2~6歳)の一時預かりは 500 円でお受けしています。要事前申込み・先着 6 名まで

第1回 8月27日(日)

定員に達したため申込み受付を終了しました。ありがとうございました。


9時30分~10時30分

「子どもの思いやりの気持ちを育む心理学」 村上 涼先生(専門:臨床発達心理学)

思いやりの気持ちは、人間の生まれながらの力と関係していることが分かってきています。最新の研究について映像を使って紹介しながら、どのように子どもが持つ生まれながらの力を思いやりの気持ちへ育んでいくかについて講義します。出席者の皆さまと子どもの心理から、人間とは根源的に思いやりを持っているのかまで考える授業にしたいと考えています。


10時40分~11時40分

「子どもの“語り”を聴く力を磨こう-共感-」 我謝 美左子先生(専門:社会福祉学)


「できたこと」「できなかった」などに伴う「嬉しい」「悔しい」「悲しい」・・・という感情を子どもの立場に立って受けとめてくれる大人がそばにいることが、子どもにとって重要となります。そこで、子どもの身近にいる皆さんが、子どもの語りや感情表出を支えることができているかについて振り返る機会となれば幸いです。

第2回 2月11日(日)

申し込み受付中!


9時30分~10時30分

「子育てを考えよう~我が家の小さな虐待を防ぐには」 金井 雅子先生(専門:児童福祉・臨床心理)

子どもが言うことを聞かないので叩いてしまった。上の子はかわいいのに下の子はかわいく思えない等、、、、。子育てでよく起きる我が家の小さな「虐待」について、心理面・医学面・社会福祉面・法律面などの色々な角度から取り上げ、対応について一緒に考えてみましょう。子育てに悩んでいるママ、パパはもちろん、子どもにかかわる仕事をされている方にも参考になる講座を予定しています。


10時40分~11時40分

「大人も一緒に英語の絵本を楽しみませんか」 城一 道子先生(専門:英語教育)


英語の絵本は聴くよりも自分の声で読むほうがずっと楽しい!なぜなら、ことばは口にしてこそ生き生きと感じ取れるものだからです。絵本を子どもと一緒に読む、自分の思いや感じたままをそのままに、英語ということばで誰かに語ってみることは、読み手の大人にとっても英語がぐっと身近に感じられる楽しい体験です。

講 師

村上 涼 講師

これまで小学校教員や幼稚園教諭、保育士養成の大学で、心理学系の科目を教えてきました。実践では、臨床発達心理士として幼稚園や保育所を巡回して、保育者や保護者の相談を受けています。また、保健所で心理相談員として、保護者の子どもの発達や子育ての相談業務に携わってきました。

我謝 美左子 講師

児童福祉施設での長きにわたる実践をもとに、社会福祉士や保育士等を養成する大学で、社会福祉系の科目を担当してきました。現在も研修講師や第三者委員として児童福祉施設にはかかわり続けています。

金井 雅子 講師

修士(カウンセリング) 心理職で入都後、主に児童相談所等で児童心理司、児童福祉司として児童福祉の第一線で勤務してきました。これまで虐待・不登校・非行・障害等、深刻な状況にいる多くの子どもや親に関わってきましたが、今後はこの臨床経験を福祉現場で活躍できる人材育成にも生かしたいと考えています。

城一 道子 教授

主に、中高の英語教科教育、早期英語教育を担当。卒業後、外資系会社勤務、総理府(現内閣府)主催の「青年の船」国際交流事業や帰国生徒の外国語保持教室の運営、国際法律事務所勤務を経て、教壇に立って約20年になります。学生時代に母語習得のメカニズムに興味をもったことをきっかけに、外国語(英語)習得や学習のメカニズム、学習方法に強い関心をもつようになり、現在に至っています。津田塾大学卒業、Temple University Japan(修士)。

参加申込み方法

メールの場合は、件名に「公開講座」参加希望と明記し、
(1) 氏名
(2) 郵便番号・住所
(3) 連絡先(電話番号、メールアドレスなど)
(4) 参加ご希望回 両方、第1回のみ、第2回のみ・・・いずれかご記入下さい。
(5) 同伴者数
(6) 託児の希望 有りの場合は人数、年齢をご記入ください。
をご記入の上、メールにてお申し込みください。
※電話でのお申込も受け付けます。

【申込み先・問合せ先】
江戸川大学企画総務課
〒270-0198 千葉県流山市駒木474
TEL.04-7152-9908
FAX:04-7153-5904
e-mail kodomoc@edogawa-u.ac.jp

このページを共有