江戸川大学生の時間割 参考にしてね

大学では毎年学ぶ科目を自分で選び、履修登録します。必要な科目を履修しないと進級や卒業ができないため、1年次の時間割の作成はとても大切です。履修登録はウェブ上で行うため、4月上旬には上級生有志の「学生リーダー」が新入生対象の相談コーナーを開設。時間割作成に関する質問や相談にこたえるほか、履修登録のサポートをしています。学年は、2学期制(前期・後期)なので、時間割は前期と後期で異なります。学生は履修モデルを参考に、受けたい授業を登録します。100人いれば100通りの時間割が出来上がります。

こどもコミュニケーション学科のある学生の時間割


2年 Y.H.さん

こどもコミュニケーション


学科のある学生の時間割


2年 Y.H.さん

前期の時間割

1 子育て支援 こどもコミュニ
ケーション演習
子ども家庭福祉 教育方法学(初等)
2 生活 グループ体験 学校インターン
シップ実習II
保育内容総論 国語
3 言葉 子どもの保健
4 身体表現の技術 表現(制作) 器楽表現の技術B こどもと読み聞かせ・
絵本
5

集中講義

こどもコミュニケーション演習、こどもコミュニケーション実習、学校インターンシップ実習II

後期の時間割

1 教育・保育課程論 社会的養護I こどもコミュニ
ケーション実習
コミュニケーションの
心理学
環境
2 健康 算数 学校インターン
シップ実習II
こどもと読み聞かせ・
児童文学
表現(音楽)
3 言語表現の技術 造形表現の技術B 子どもの保健
4 人間関係 器楽表現の技術B
5

集中講義

学校インターンシップ実習II

「こどもと読み聞かせ」の講義で絵本の読み聞かせを実践中

保育士資格と幼稚園教諭一種免許状の両方を、卒業時に取得するため、必修科目が多くあります。授業がない空きコマや5時限は課題や復習にあてています。「グループ体験」という授業ではグループワークをしていくなかで様々なコミュニケーション技法を身につけるので、表現のバリエーションが増えてとてもうれしかったです。「表現」という授業は主に制作活動が中心で、保育者になるうえで重要なスキルが身に付き、とても楽しいです。

(2023.4.1 現在)

戻る